SPORTEC2018に参加してきました!
こんにちは。ゆうこりん(@koji_i003)です。 今日はイベントレポートです。 初めてスポルテックに参加してきました(実は関東に引っ越してから、ずっと気になっていました。でも今までの私にはなんの繋がりもなかったのでな…
こんにちは。ゆうこりん(@koji_i003)です。 今日はイベントレポートです。 初めてスポルテックに参加してきました(実は関東に引っ越してから、ずっと気になっていました。でも今までの私にはなんの繋がりもなかったのでな…
こんにちは。ゆうこりん(@koji_i003)です。 アメリカの多くの大学アスレティックトレーニングルームでは、「Graston Technique®」などのいわゆるIASTM (=Instrument Assisted…
こんにちは。ゆうこりん(@koji_i003)です。 アスレティックトレーニングやトレーナー活動に関心のある方であれば、 「運動やスポーツを通して、人々が健康な暮らしを送れるように」 というテーマに対し、何らかの形で自分…
こんにちは。ゆうこりん(@koji_i003)です。 以前コラム記事の中でも、私がプロのコーチからコーチングセッションを受けていることを少し書きました。 スポンサードリンク コーチングはブロックを外し、内面の成長を加速さ…
こんにちは。ゆうこりん(@koji_i003)です。 アスレティックトレーナー(AT)というと、スポーツ選手のケアをするトレーナー、あるいはパーソナルトレーナーとして働いている・・・というようなイメージを持っている人も多…
こんにちは。ゆうこりん(@koji_i003)です。 先日、Polar Bear Trainer’s Team(通称:白くま隊)の活動でトレイルランレースの救護に参加しました。 スポンサードリンク ▲配置につ…
こんにちは。ゆうこりん(@koji_i003)です。 先日、Polar Bear Trainer’s Teamの活動として『2018 OSJ山中温泉トレイルレース』の救護チームに参加させていただきました。 競…